東急東横線 惜別vol.2 |
〜04.01.30〜 |
もう見ることのできない”駅”を中心にアップ。この日の深夜は鉄道ファンのみならず一般人も多くたいへん混雑していた。電車には貫通扉のとこに小さなステッカーが貼られたのみで、当方は最終電車まではいなかったが、最終電車到着後は粋なはからいがあったようだ。最終電車が元住吉に回送のため、桜木町駅を発車後、種別確認のポイントを過ぎたところで、方向幕を”桜木町”にもどし、また回送の規定時間ギリギリまで徐行で運転という、ファンへのこれ以上ないプレゼントがあった。その後桜木町駅改札付近では、桜木町駅駅係員が最後まで残っていた乗客・来場者にひとりひとり握手をしたのち、最後の桜木町駅の明かりを落としたのである。 |
 |
 |
反町駅 |
反町駅駅舎 1月31日よりホームは地下化したが、当面この駅舎はそのまま使用 |
 |
 |
反町駅改札付近 |
反町駅上りホームへの階段 |
 |
 |
反町駅地上ホーム |
反町駅前の国道1号線にかかる高架橋を通過中の東急9000 |
 |
 |
横浜駅 |
横浜駅改札付近 |
 |
 |
横浜駅地上ホーム |
横浜駅渋谷側より渋谷方向を望む |
 |
 |
高島町駅 |
高島町駅駅舎 当日は駅隣接した高架下のそば屋は繁盛し、TVの取材も来ていた |
 |
 |
高島町駅改札付近 |
高島町駅ホーム |
 |
 |
桜木町駅 |
桜木町駅駅舎 |
 |
 |
桜木町駅 |
桜木町駅改札付近 |
 |
 |
桜木町駅ホーム 昼間から警備員を投入 |
桜木町駅ホーム 深夜になるとさらに混雑していた |